- 2010年11月10日
- カテゴリー : ご挨拶・近況報告
- タグ :
弊社は、会社設立をして5ヵ月半が経過しましたが、最近は相談案件がかなり増えてきました。
当初はWEBコンサルティング案件だけでしたが、現在商談中の案件として
自社サイトでの物販ページ作成依頼 2件
ホームページの改善依頼 2件
アンケートを活用したリサーチコンサルティング 3件
セミナー集客促進コンサルティング 1件
セミナー講演依頼 1件
があります。
そして、これを弊社単独で解決を行っていくのではなく、本当に様々な方に支えられながら、日々活動を
行っております。
毎日様々な方に会って思うのが、どの企業様も集客に困っている。しかしながら有効な改善策を見出せ
ていない。
そういった企業様の問題点を、WEBだけでなく、その他様々な手法で解決していくのは非常に楽しい仕事
でもあり、私の現在の仕事の醍醐味でもあると思っています。
ダブルループは、今後も様々な企業様のお手伝いをしながら、企業様の売上アップに貢献できれば
と思いますので、今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。
- 2010年10月27日
- カテゴリー : セミナー実施報告
- タグ :
先週金曜日に物流企業様向けに、第一部のテーマ「業界の表裏と今後のネットビジネスとは」の講演を
行いました。
60名近くの方にご参加いただき、大変盛況のセミナーでした。
セミナーの様子です。


質問も数多く出て、参加者の皆様の関心の高さを感じることができました。
セミナー終了後は運営者及び協力者で集まって打ち上げ。
本当にこういったセミナーを実施できたり、集客できたりするのは、いろんな人からの支えがあってから
こそだと思います。
今後もこのような方々の期待に応えられるように頑張っていきたいと思います。
終了後も数多くの問い合わせや相談が来ていますので、11月もセミナーを開催いたします。
またホームページにお知らせをアップしていきますので、是非ご覧ください。
- 2010年10月26日
- カテゴリー : web戦略コラム
- タグ :
■ユーザー目線のホームページ構成になっていますか?
・ホームページは持っているけど、なかなか問い合わせが来ない。
・ホームページのアクセス自体はあるが、なかなか問い合わせが来ない。
上記は何が原因なのでしょう?
原因を考えるにあたっては、お客様のがどのような視点であなたのページを
見ているかを考える必要があります。
お客様がホームページを見る際に
「Fの字の法則」といい、ホームページを見る際にお客様の視点は、
Fの字を描くように左上から、右、更には左下へと流れます。

あなたのホームページはこの視点に応える構成になっていますでしょうか?
左上のコンテンツはとても重要です。ここにさほど重要でない
コンテンツを掲載していると、あなたはとても損をしていることに
なります。
左上にはサイトの説明や、一番見せたいコンテンツを掲載する
ようにしましょう。
■ホームページは賑わい感が重要
ホームページを構成するにあたっては、賑わい感「ひとけ」を意識することが重要です。
「ひとけ」がしないホームページはすぐに分かります。
・新着情報の更新が全くされていない。
・いつ見に行っても内容が全く変わっていない 等々
「ひとけ」のないサイトからはどんどん人が離れていきます。
特にそれが物販サイトだった場合には、
致命的なものとなります。
一度離れていったお客様を奪回するのは、実は新規のお客様を獲得する
よりも難しいのです。
常にホームページを最新の状態に保ち、お客様を迎え入れるようにしましょう。
また自動で更新等を表示するコンテンツを「動的コンテンツ」と呼びますが、
「動的コンテンツ」はサイトの目立つ位置に置くのが効果的です。
ぐっと賑わい感が出ます。是非試してみてください。
- 2010年10月21日
- カテゴリー : セミナー実施報告
- タグ :
先週土曜は、創業塾の同期メンバー向けに、「様々な営業方法その課題と利点」のセミナーを行いました。
参加は10名弱と少なかったですが、皆様熱心に聞いてくださり、質問も数多く出て、充実したセミナー
だったように思います。
セミナーの様子です。


私としては、前職のマッチングサイトの利点の話もでき、また最近講演している話もできたので、今まで
行ってきたセミナーの集大成だったような気がします。
今後も様々な方向けにweb戦略を基にしたセミナー講演を行っていきたいと思います。
セミナー講演のご要望ございましたら、こちらよりお問い合わせください。
http://www.doubleloop.co.jp/business/seminar/
- 2010年10月12日
- カテゴリー : セミナー実施報告
- タグ :
先週1週間は九州出張にて6講演を行いましたので、写真を交えながらその様子を書きたい
と思います。
10/1(金)アクロス福岡にて、卸・小売事業者向けにセミナー講演を行いました。

40人程度収容の部屋は満員で、横に椅子を用意しても足りず、立ち見の方が出るほどの
盛況でした。
続いては、
10/5(火)九州産業大学にて講演を行いました。

大学で、講演をするのは初でしたが、多くの学生の前で講演をすることができました。
写真は講演の機会をいただいた田村教授との2ショットです。

田村教授、妹尾社長貴重な機会をありがとうございます。
その後は、同日に再就職支援スクールビジネススクール ニューロンにて、朝と夕の
2講演を行いました。

これから就職活動に入るということもあり、非常に熱心に話を聞いていただいたため、私も
熱を込めて話すことができました。
馬場社長ありがとうございます。
10/6(水)は大分にて講演を行ったのですが、残念ながら写真を撮るのを失念してしまい
ました。しかしながら10数名の方に参加をいただき、話をすることができました。
そしてラストは
10/8(金)鹿児島自治会館にて卸・小売事業者向けにセミナー講演を行いました。

鹿児島は大きな会場に関わらず、ほぼ満席状態。80名近い方にご参加いただき講演を
することができました。
累計で6講演、200名以上の方に講演を行ったことになりますが、多くの方に話をするこ
とができ、当社の事業理念でもあるWEBによる事業の活性化を伝えられたと思っていま
す。
10月はまだ2講演を東京にて行う予定ですので、そこでも1人でも多くの方にWEBによる
事業活性化を伝えられればと思います。