固定費を削減するために
- 2010年06月30日
- カテゴリー : お役立ち情報
- タグ :
起業したばかりで、まだまだ売り上げの見通しが立たない私にとって
一番力を入れているのが、固定費の削減です。
会社を作る際には、あれもこれも必要とお金がかかりがちではありますが、私はできる
だけお金がかからないように工夫をして、様々なものを揃えましたので、参考にしていただ
ければと思います。
1・パソコン
オフィスではパソコンは必需品ではありますが、10万も20万もかけたくないため、スペック
はそこそこ良いもので、安いものを探しました。そして楽天市場の
「中古パソコン くじらや」 さんでとても良いパソコンを見つけました。
DELL Optiplex GX280DT
OS Windows XP PRO
CPU 2.8Ghz
ハードディスク 80GB
メモリ- 1,024MB
このスペックでなんと「15,000円」です。前職で使っていたPCよりスペックがいいのに
この金額は驚きです、現在も使っていますが、全く問題ありません。
2・サーバー
サーバーは当然ながら、レンタルサーバーですが、ここも知り合いから安いところを
教えてもらいました。
「coreserver.jp」
ここは、容量もわりとあり、年間3,000円ととても安価です。
但し、メールによるサポートしか行っていないので、不明な点が出てきたときに、少々難点
ではあります。
3・カラーレーザープリンター
事務所にある複合機もカラーは「1枚40円」で使えるのですが、やはりそれでは高いとの
ことで、購入しました。
カラーレーザーというと最低でも10万くらいはしそうなイメージですが、とても安いものを
見つけることができました。
NEC PR-L5750C
速度や、仕上がりはカラーレーザーだから問題ありません。
肝心のランニングコストは
「カラー16.3円 モノクロ3.1円」とありますが、これはトナーを定価で購入した際の話ですので、これも楽天市場で、トナーを安くで買えば、実質ランニングコストはこの半分で済みます。
そしてこの商品が楽天市場の「リサイクルトナーのトラストポート」 さんで
16,500円で購入することができました。
4・オフィス
オフィスは自宅兼事務所にしてしまえば、一番それが良いのですが、私の場合は
・自宅では仕事に集中できない。
・東東京での打ち合わせが多い。(移動時間)
・名刺の住所に杉並区ではなく、オフィス街の区の住所を載せたい。
との理由から、レンタルオフィスを活用することにしました。
いろいろと探した結果「katana office」 さんを活用することにしました。
保証金なし、賃料も安く、打ち合わせスペースは無料、電気・ガス・水道・ネット回線費も
込みとかなり快適に利用をさせてもらっています。
事務所はオフィス街である新橋です。
5・電話機
電話も回線は持っていたのですが、回線工事費や電話機の費用のことを考え
「アジルフォン」 さんを利用することにしました。月額2,000円程度でIP回線を利用
しているため、通話料も安いです。電話番号も「03」番号の取得が可能です。
他にも先日ブログでご紹介したGoogleの無料ツールや様々な無料ツールを活用して
います。
他にも固定費を削減できる良いツール等あれば、私に教えていただければと思います。