Facebook広告運用代行について
Facebook広告運用代行メニュー
-
- Facebook広告文言の策定・バナーの策定まで行います。(月3キャンペーンまで)
※広告費は別途前払いかお客様アカウント支払いとなります。
-
- Facebook広告の分析解析レポートを月1回提出します。
Facebook広告運用代行
属性セグメント
Facebook広告文言の策定・バナーの策定まで行います。(バナー月3点まで、キャンペーンも3点まで)
※広告費は別途前払いか、お客様アカウント支払いとなります。
リマーケティング
- リマーケティングとは
- ホームページに訪れた人に再アプローチ
自分のウェブサイトにアクセスをしたことのあるユーザーに広告を表示することができる機能です。
自分のウェブサイトに訪れている人は、何かしら興味を持って訪れているので、興味・関心の高いユーザーにアプローチが可能です。
カスタムオーディエンス広告
- カスタムオーディエンス広告とは
自社の保有リストを上手く活用
自社の保有リストを有効活用する方法で、100人以上のメールアドレスまたは電話番号をアップロードすると、その中でFacebookを利用している相手に、Facebookから広告を配信できます。
更に類似オーディエンスを活用して、リスト数を増やすこともできます。
類似オーディエンスを使用すると、大切な顧客リストのユーザーとよく似たユーザーをたくさん探すことができるため、自社に関心を持ってくれる可能性が高い新しいユーザーにリーチできます。
Instagram広告
- Instagram広告とは
Instagramは、写真を中心にコミュニケーションを取るSNSですが、特に20代~30代の女性に人気があるので、この層をターゲットにしている企業にはお勧めの広告です。またこの広告の設定は、facebook広告と同時に行うことができる(Instagramにチェックを入れるだけ)ので、簡単に、Instagram利用者向けに広告を配信することが可能です。
スライドショー広告・動画広告
- スライドショー広告とは
- facebookスライドショー広告に必要なものは・・・・「画 像」だけです。パワーポイントなどで画像を複数枚作成しておき、facebookの広告機能でアップすれば、スライドショーとして数秒間毎に画像が切り替わります。
動画とは違った動的メッセージをfacebookユーザーに伝えることが可能となります。
下記は弊社で作成したお客様のスライドショー広告の事例です。
- 動画広告とは
- 静止画の広告と異なり、よりインパクトを出して、広告を配信することが可能となります。また、静止画広告では、テキスト20%ルールが適用されますが、動画広告では、このルールが適用にならないので、テキストも自由に使いつつ、アピールすることが可能です。下記は弊社で作成した動画広告です。再生回数に応じての課金です。1再生あたり2~3円ほどです。
広告レポート提出
毎月の広告のレポートを加工して提出いたします。
こちらは現在運用を行っているとある会社の事例です。
広告分析+改善提案
ただ分析するだけではなく、広告効果を高めるための改善を実施します。
仮説→実行→検証→仕組み化の流れを確立します。
- PCよりもスマホ向けの広告のほうが効果が高い?
- 根拠となる仮説①
- 20代~30代はスマホを多く利用する
- 根拠となる仮説②
- Facebook投稿は
スマホから見られる率が高い
- PCよりも、スマホに広告予算を多く配分する
料金
メニュー名 | 金額(税別) |
---|---|
Facebook広告初期設定費用 | 40,000円 |
Facebook広告運用代行 | 月額40,000円〜(新規取引先限定特別価格) |
※別途、facebook社へ支払う広告実費が必要になります。
月額運用額20万円以上は、運用額の20%となります。
※以下の業種の広告運用は原則お断りさせていただきます※
・宗教/政治/思想団体等
・出会い系サイト等、風俗営業と規定される業種
・マッチングアプリ
・パチンコホール等、ギャンブル関係の業種
・興信所/探偵/探偵事務所等
・たばこ/酒類
・健康食品/サプリメントに類する商品(製薬・飲料・食品メーカー商品は除く)
・ネットワーク商法/連鎖販売取引業者
・葬儀関係(葬儀場、墓地・墓石販売・仏壇仏具)
・その他、公共の福祉に反する企業・団体等
・宗教/政治/思想団体等
・出会い系サイト等、風俗営業と規定される業種
・マッチングアプリ
・パチンコホール等、ギャンブル関係の業種
・興信所/探偵/探偵事務所等
・たばこ/酒類
・健康食品/サプリメントに類する商品(製薬・飲料・食品メーカー商品は除く)
・ネットワーク商法/連鎖販売取引業者
・葬儀関係(葬儀場、墓地・墓石販売・仏壇仏具)
・その他、公共の福祉に反する企業・団体等