facebookで自社ファンの反応を分析!?
以前のコラムで「facebookのアルゴリズムの変更があった」と書きました。
そのアルゴリズムの変更点の中で大きなトピックとして挙げられていることが
エンゲージメント率の算出方法の変更です。
このエンゲージメント率を活用することで、ファンの反応を測定することが可能
となります。
まず、そもそもエンゲージメント率とは、facebookページとファンとの
「つながりの強さ」を示す数値です。
これまで(以下、旧エンゲージメント率)はこのような計算式でつながりの強さ
が算出されていました。
旧エンゲージメント率=
(投稿に対して「いいね!」+コメント+シェアをした数)÷ページの総ファン数
旧エンゲージメント率ではファンが増えるほど、facebookを積極的に利用してい
ない利用者が増える可能性も増加し、エンゲージメント率が下がっていく傾向に
ありました。
これが今回のアルゴリズムの変更により
新エンゲージメント率=
(投稿に対して「いいね!」+コメント+シェア+クリックをした数)
÷投稿のリーチ数
新エンゲージメント率では要するに積極的にfacebookを利用している人(投稿が
届きやすいファンに限定されやすくなったこと)が分母に置かれたことによって
投稿に対するファンのより精巧な反応を示す数値が取れるようになりました。
新エンゲージメント率は自社のfacebookページのインサイトから確認することが
出来ます。
このデータを参照しながら最もファンに反応がある投稿のタイプを見極めること
でファンのロイヤリティの形成、口コミ拡大を狙えるはずです。
「なんとなくこのようなタイプの投稿だと『いいね!』が付きやすい」
「以前、今回と似た投稿でシェアしてもらえた」
という感覚的な投稿ではなく、データを活用して、ファンの気持ちに寄り添った
投稿を是非、実践してみてください!