ロングテールSEOには絶大なる効果がある!?
前回のweb戦略コラムにて、サジェスト検索を活用して、様々なキーワードで
検索結果の上位表示を狙うことの重要性を掲載いたしましたが、
この複合キーワードへの対策を「ロングテールSEO」と言います。
弊社を例にとってロングテールSEOの重要性について今回はお伝えします。
WEB制作を生業とする弊社であれば理想は「WEB制作」と検索した際に、
1位で表示されることです。
しかし!!
「WEB制作」は世のWEB制作会社がみな、表示1位を目指したいと狙ってい
るキーワードです。
このような皆が1位を狙いたいと考えているだろうキーワードを
「ビッグキーワード」と言いますが、ビッグキーワードの上位表示に
こだわりすぎるとGoogleのアルゴリズムに大きな変化があった場合、
表示順位がガクっと下がってしまう恐れがあります。
なのでWEB制作(=ビッグキーワード)では、あわよくば上位に表示されれ
ばいいくらいに考えておいた方が良いでしょう。
ちょっと話はそれましたがビッグキーワードでのSEO、
そしてロングテールSEOの具体的な対策について述べてみると・・・
ビッグキーワードはトップページに!
ロングテールSEOは記事ページで仕込むべし!
簡潔に述べるとこんな感じです(^^;)
弊社で言えばトップページでは「facebookページ制作」「WEB戦略」
というキーワードを仕込んでいて、これはようやく上位表示されるよう
になってきました。(苦節4年・・・・長かった。。)
でロングテールSEOでいうと弊社の場合はブログに仕込んでいます。
たとえば「facebook広告 メリット」で検索すると私が過去に書いた
ブログが上位表示されます。
このようにトップページ以下の下位ページにて、ターゲットとなるお客
様が検索するであろう複合キーワード、つまりロングテールSEO対策を
行っていくのです。
あなたの会社のWEBページにおいてもこのように1つの
キーワードだけでなく、複合キーワードの対策を行い、集客へと繋げて
いく対策を行ってみてください。
執筆者紹介
最新の投稿
web戦略コラム2020.10.01タグマネージャで楽々管理
SEO対策2015.01.21ロングテールSEOには絶大なる効果がある!?
セミナー実施報告2014.12.11税理士事務所向けにセミナーを行いました。
ご挨拶・近況報告2014.05.25近況報告とfacebook制作事例