youtube動画の活用法(広告とfacebook)
- 2014年02月14日
- カテゴリー : web戦略コラム
- タグ :
企業でも動画を活用するところが増えてきました。
しかしながら、
「企業で本当に動画が有効活用できるのか?」
「動画をどのように活用したらよいか分からない」
という方も多いと思いますので、弊社の実例を踏まえて話をしたいと思います。
ちなみに弊社では最近facebookノウハウのDVDの販売を始めまして、
詳細は下記
http://www.doubleloop.co.jp/business/solution/facebook/dvd/
販売促進用の動画として、下記のような動画を作成しました。
ですので、この動画を活用して、いかにfacebookのノウハウDVDの販売に繋げれ
るかというのが今回の鍵になります。
動画は拡散が重要
動画は再生回数を多くされることに意味があります。
再生回数を増やすためには、動画の拡散が必要ですが
拡散させる方法は、下記2つの方法で可能です。
1・youtube広告の出稿
1つめはyoutubeの広告に出稿する方法です。
方法は難しくありません。アップロードした動画の動画管理から、宣伝するという項目を選択
すると広告を出稿することが可能です。
ちなみに「国」や「インタレスト」という項目で対象者のセグメントも可能です。
また動画を再生してもらう方法ですが、下記の「インストリーム広告」と「インディスプレイ広告」の二通りです。
「インストリーム広告」は半強制的に表示されるので、再生回数が稼げる反面、
興味がない人にも再生されてしまうというデメリットがあります。
しかしながら、広告出稿した動画が最低30秒以上再生されます。
「インディスプレイ広告」はある程度興味がある人が再生するものの、
あまり再生回数は稼げません。
一長一短ですね。
また予算を決めて打つことができるのも大きな特徴です。
ちなみに私は予算を10,000円と決めて行ったところ、4,000回以上の再生回数を
獲得することができました。
またホームページにも一定数誘導ができ、数枚DVDの販売へも繋げることが
できました。
1再生単価は2~3円程度なので、ページへの誘導を上手くかければ、
プロモーションとしては有効だと思います。
2・facebookページへの投稿
動画の再生数を増やすもう一つの方法は、facebookページ
への投稿です。
facebookは動画と非常に相性が良く、
実際右記のような形で投稿画面から
動画を選択してアップロードすること
ができます。
投稿することにより、facebookページ内で再生してもらうことが
可能ですし、またfacebookには「シェア」ボタンがありますので、
「シェア」をしてもらえれば、動画をどんどん拡散させることが
可能です。
動画をプロモーションに上手く使うには、いかにバイラルをさせるか
ですが広告とfacebookを上手く活用して、再生回数の増加に努めて
いただければと思います。
もちろん動画自体の内容、WEBページへの誘導も大事です。
こちらに関してはまた別のコラムで書きたいと思います。
弊社では、youtubeマーケティングも行っています。詳細はこちら
http://www.doubleloop.co.jp/business/solution/youtube/