facebookページ投稿の反応を上昇させるには
- 2013年06月30日
- カテゴリー : web戦略コラム
- タグ :
最近はfacebookページを持つ企業も増えてきました。
我々のような専門業者に頼んで、ホームページのような綺麗なページを作って、
「さあ、次はどうすればよいのだろう?」
このようなお悩みをお持ちの方も多いと思います。
そこで今回のコラムでは、facebookページの投稿効果を高めるための工夫のポイント
をいくつか紹介したいと思います。
まず、投稿を読んでもらうためには、そのfacebookページの「いいね!」数を増やす
必要がありますが、今回はその内容には言及しません。
(もし安価で「いいね!」数を増やしたい方は下記までお気軽にお問合せください。
http://www.doubleloop.co.jp/contact/)
では、「いいね!」数が一定数あると想定して、どのようなことに気をつけていけば
良いのでしょうか?
1・投稿頻度
投稿頻度は重要です。できれば毎日更新するのが良いのですが、継続していくことを
考えると週3~4回以上が望ましいでしょう。
また1日3回以上の投稿は効果を下げると言われています。
特に時間を空けずに連続投稿している人は注意が必要です。
2・投稿の時間帯
投稿の時間帯もとても重要です。
自分が投稿した内容が、どれくらい表示されているかをリーチ数と呼んでいますが、
昼間の投稿等は概ねリーチ数が下がると言われています。
facebookの投稿を見ている人が多い19時~21時の間に投稿するように心がけましょう。
3・文字数と写真の有無
たまにfacebookページの投稿で長い文章を見かけますが、あまり良くありません。
facebookのタイムラインはどんどん下に流れていきますので、短文の投稿をする
ように心がけましょう。
大体80文字以内の投稿が良いと言われています。
また文字だけの投稿よりも、写真を掲載した投稿の方が「いいね!」を獲得する
確率が高いと言われています。
投稿の内容にあった写真を掲載するように心がけましょう。
4・読んでいる人に話しかけるような表現で
読んでいる人に話しかけるような表現も、「いいね!」やコメント数をアップする一つの方法と言われています。
「皆さんはどう思いますか?」
とか
「あなたの●●を教えて下さい」
等、常に読者を意識した投稿を行いましょう。
他にも色々ありますが、上記のことを気をつけながら、投稿を行うと、反応が上がってきます。
facebookは反応を上げるのが、売上に繋がる近道になるので、是非上記を実施してみてください。